|  | 
|  | 
| ソファーカバーの作り方実践講座ページ3 コローニー君再生まじか | ページ2へ戻る→→ 布使いのHow toへ戻る→→ | ||||
| 4 生地が決定 | 6 裁断したらソファにセッティング | ||||
| 型紙が完成したら次ぎは生地の裁断です。 生地はプランB薄グレーのストライプで決定。  |  縫いしろを足した分多少大きくなっています。座面E型は途中で変更して正面と座上に分けました。(自信のある方は、マチなどで固定して、小さく修正してみてください。) | ||||
| 5 型紙に合わせて生地を裁断 | |||||
| 生地裁断時の注意 a ストライプや柄デザインの場合は、柄合わせが必要。 柄向きを注意して裁断しよう。 b 縫いしろを忘れないように。 c 裁断する前にサイズ、向きを再確認。 切ったら生地はもとにもどりません。 |  背型Bのトップもどうにかうまく曲線が出そう。 | ||||
|  この写真がアーム型Cを開いたものです。矢印が合わせる方向。柄向きに注意して布の上から型を取ります。 |  アーム型Cの外 側も変更してパーツを分けました。写真では何も付いてないところです。ストライプ位置も合っているのであとは縫製するだけです。 | ||||
| 完成はこちらページ4へ→→クリック | |||||
| 
 |